お店に入った時に嫌な臭いがただよっているとお店の印象が極端に悪くなり、二度目の来店に結びつかないことが起こります。
飲食店イメージ
飲食店、惣菜店、フードコート、中華料理店などで多くの油が使用されます。使用した油の回収や流れた油の捨て方について頭を悩ませていることと思います。処理する時には十分注意して処分しないといけません。
処分を怠って、油を下水に排水してしまうと後からトラブルの原因になってしまいます。
今回は飲食店、惣菜店、フードコート、中華料理店などで、油を多く使用されるケースの対策を紹介していくので参考にしてください。
飲食店・惣菜店や商業施設などで発生した油を直接排水すると、排水管の中で古い油が溜まってしまい、悪臭の原因になってしまいます。また害虫の発生にも繋がるので、飲食店ではデメリットに繋がってしまうことがあります。
また古い油が蓄積して固まってしまうと、排水管のつまりに繋がることがあります。排水管がつまってしまうと、排水が逆流する恐れがあるので注意が必要です。
そんな悪臭や排水管つまりを予防するために、「グリストラップ」が重要な役割を担ってくれます。
飲食店・惣菜店や商業施設などで油の使用が多いと、排水管に油が蓄積してしまうことがあります。それを防ぐ手段として、「グリストラップ」を採用している店舗が多いでしょう。
グリストラップとは、排水中の油を分離して排水管に直接油が流れないようにしてくれる装置です。
1槽・2槽・3槽という具合に、各部で役割が異なります。
1槽目では、バスケットと呼ばれる網で大きいゴミが排水管に流れないようにしてくれます。
2槽目では、細かいゴミや油を水面に浮かせて下水道に流れないようにしてくれます。
3槽目では、パイプのトラップを使って油と水を分離して綺麗な状態にしてから下水道に水が流れるように処理するのが特徴です。
商業施設などで油を多く使用する場合には、グリストラップの設置が義務付けられていますが、定期的に掃除しないと効果を十分に発揮できない可能性があります。
使用した油をそのまま下水道に流れないように、分離してくれるグリストラップですが、十分に効果を与えるためには各槽の清掃が求められます。
1槽目のバスケットは様々なゴミや食べ残しなどが溜まっていくので、毎日清掃するのが基本です。溜まっている食べ残しを除去するだけなので、簡単に清掃を終えられます。
2槽目・3槽目の油については、1週間に1度の清掃が必要です。油は放置しすぎると悪臭を放つので、定期的に清掃することが求められます。
店の悪臭は嫌われる
飲食店・惣菜店などで使用している油が多い場合、グリストラップに溜まる油はきれいに清掃する必要があります。
その際に、2槽目・3槽目の清掃は「スノムマット水面用」を利用すれば、綺麗に油を除去することが可能です。
「スノムマット水面用400」は、1枚で1.8kgの油を吸着します。90日間水に浮いている性質を持っているので、油の回収にお役に立ちます。
グリストラップの油はしっかり回収しないと悪臭などの原因になるので、スノムマット水面用を活用して綺麗に油を除去してください。
飲食店・惣菜店、フードコート、中華料理店などの油を多く使用する環境では、油を除去するためにスノムを活用してください。
スノムがあれば効率よく油を吸着させることができるので、素早くグリストラップの清掃が行えます。
スノムマット水面用
40cm×40cm 20枚入り |
油吸着量:36kg/20枚 |
価格 :お問合わせ下さい |
スノム水面用
2kg×4袋 8kg 70リットル |
油吸着量:36kg/8㎏ |
38×52×32cm 段ボール箱 |
価格:問い合わせ下さい |
お客さまの事例
最初にゴミ籠の生ゴミ除去清掃を行います
バケツと付属の回収袋を用意します
水ホース、回収アミ、スポンジ、ブラシ、ケレン、洗剤を用意します
スノム水面用を投入 洗剤を同時に投入すると油脂を吸収しません
スノム水面用を撹拌し、水中の油を吸着します
油を吸着させたスノム水面用を回収アミですくい取ります
清掃業者さんの事例 スーパーマーケット清掃
作業前の状態です
スノム水面用3kgを撒きます
数分後、網ですくい取ります
水切り用の袋に回収します
スノム水面用で回収したあとです
周辺もきれいに掃除します
有限会社アセンティー関東のホームページにお越しいただきありがとうございます。
お問合せ・ご相談はお電話またはメールにて受け付けております。
お気軽にお問合せください