【現場別商品選び】粉、マット、フェンス、緊急油処理キット、土壌浄化など

スノム製品のおすすめポイント

  • 瞬時に油を吸着し、油の再流出がありません。
  • 水をはじき、油だけを吸着します。水面や雨天時にも使用いただけます。
  • 吸った油はバクテリアが水と油に分解します。
  • 環境に配慮したカーボンニュートラル商品です。

スノムの用途・処理できる液体・使用後の処理

スノムの用途

  • 陸上:工場の床面、配管やタンクからの漏油
  • 道路:アスファルト、コンクリート道路の漏油
  • 水面:油水分離槽、グリーストラップ:油膜、オイルフェンス内の油、側溝、池の漏油
  • 土壌:油で汚染した土壌の浄化

 

スノムで処理できる液体

  • 鉱物油:原油、ガソリン、灯油、軽油、潤滑油、有機溶剤  (ベンゼン、トルエン、キシレン、フェノール、アルコール等)
  • 動物油:ラード、動物油等 
  • 植物油:大豆油、菜種油、ごま油、オリーブオイル等

 

使用後の処理

油を吸着したスノムは以下の方法で処理します。

  1. ノムの生分解機能で油分を分解・消化させて土の堆肥とする。
    吸った油はスノムに入っている微生物が約1ヶ月で油を分解・消化します。

  2. 油を吸着したスノムを焼却する。
    低温で焼却するため、焼却炉を傷めません。灰分は9.2%となり残渣率が軽減されます。
  3. 廃棄物に含まれる油分が5%以下であれば、事業系一般廃棄物として出すことが可能な場合があります。自治体によって扱いが異なるので直接お問いあわせください。

 

スノムワイド各種油吸着量一覧 (スノム100g当りの油分吸着量。)

油の種類 A重油 B重油 C重油 軽油 灯油 ガソリン 潤滑油 原油 菜種油
吸着量 220g 160g 160g 220g 210g 220g 180g~
230g
160g 230g

(有)アセンティー研究室調べ
※測定方法:国土交通省『型式承認の油吸着材性能試験基準による規定』に準拠。
 

 

スノム商品一覧

小規模の油土壌浄化に最適です。土中の油分を含有バクテリアで分解して油汚染土壌を再生します。
水田、畑、工事現場などの油漏れ対策。
スノム土壌(NS-1

 

油を吸着すると白色のシートが、黄土色から茶色に変わり吸着状態がわかります。
スノム油膜シート100

 

有限会社アセンティー関東のホームページにお越しいただきありがとうございます。
お問合せ・ご相談はお電話またはメールにて受け付けております。

お気軽にお問合せください

よくあるご質問

どのようなお悩みのご相談でも結構です。
あなた様からのご相談をお待ちしております。

お電話でのお問合せはこちら

03-3388-8084

受付時間:9:00~18:00(土日祝を除く)

お見積りはこちらから

  お電話でのお問合せはこちら

03-3388-8084

サイドメニュー